地方別口コミ

【東北地方への移住の口コミ】失敗と後悔・気をつけるべきこと

東北移住の口コミ・失敗例

地方移住の口コミサイト「YosoMono」

情報共有サイトYosoMonoへのご来訪、ありがとうございます!

このサイトでは誰でも

  • 住んだことがある地域
  • 移住先として選んだ(ことがある)地域
  • 旅行で訪れたことがある地域

などについての、口コミ(おもにマイナス面の内容)を投稿することができます。

※ YosoMonoは、地方移住を考えている人などのための、公益を目的とする情報共有サイトです。
閲覧はこちら▶︎『YosoMono

 

東北地方への移住(失敗・デメリット)

【地方移住のデメリット】失敗から学ぶ地方移住と田舎暮らし』では、地方移住者による移住失敗の原因・移住前に知っておくべきデメリットを全般的にまとめています。
地方移住に興味のある方は、こちらもあわせてご活用ください。

※ 『YosoMono』での口コミが加わるごとに、こちらのページでも情報を追加していきます。

青森県移住で失敗・後悔しないために

本州のもっとも北にある青森県は、厳しい自然環境にさらされている分、変化に富んだ自然の美しい風景に恵まれています。
県の西側、日本海側の地域を「津軽」と呼び、ねぶた祭り、ねぷた祭りでも有名ですね。
南部というのは東側、太平洋側の地域をさし、東北新幹線の駅があります。

青森県の情報

土地面積:約9600㎢(全国8位)
人口:約122万人(全国31位)
人口密度:約127人/㎢(全国41位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

青森県弘前市の口コミ

青森県移住の口コミ
  • 寒さにそんなに慣れていない身からするとやはり寒い。地元の人は、ほぼ車の中か家の中にいるので寒さがわからないと言うけど、冬はふつうに雪が積もっているし、雪道運転もけっこう慣れが必要だし、最初は心が折れそうになった。
  • 津軽弁は初めて聞くとけっこう何言っているのかわからなかった。とくにお年寄りの言っていることが聞き取れないことが多い。
  • リンゴも海産物もそれ以外にも、美味しいものはたくさんあるし、郷土料理もいろいろあって興味深い。

 

宮城県移住で失敗・後悔しないために

東北随一の政令指定都市である仙台市が、県庁所在地として位置しているのが宮城県。
都会的な部分もあり、さらに東北地方のなかでも比較的暖かく降雪量が少ないので、住環境としては慣れ親しみやすいのではないでしょうか。

宮城県の情報

土地面積:約7300㎢(全国16位)
人口:約230万人(全国14位)
人口密度:約314人/㎢(全国18位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

宮城県仙台市の口コミ

宮城県移住の口コミ
  • 東北の中では圧倒的に雪が少ないのではないか、というより雪は降るけどすぐ溶けてしまう。慣れていない頃は雪が多いと思ったけど、東京で降ったらこれくらいにはなるのではないかという程度の積雪。
  • 東北の別の地域の人は、暖かい建物内にいるか車にいるかどちらかなので寒さは気にならないと言うけど、車なしでも生活できてしまう仙台では、逆に冬外を歩くと信じられないくらい寒い思いをする。
  • 雪を楽しみたい人には良いけど、便利がゆえに遠くに買い物に行くこともなくなったし、これなら東京で良かったと思って後悔した。
  • 都内での暮らしに慣れている人でも、アクセスは良いし都会だし、困ることなく移住はできると思う。

 

1 2