地方別口コミ

【九州地方・沖縄への移住の口コミ】失敗と後悔・気をつけるべきこと

九州沖縄移住の口コミ・失敗例

地方移住の口コミサイト「YosoMono」

情報共有サイトYosoMonoへのご来訪、ありがとうございます!

このサイトでは誰でも

  • 住んだことがある地域
  • 移住先として選んだ(ことがある)地域
  • 旅行で訪れたことがある地域

などについての、口コミ(おもにマイナス面の内容)を投稿することができます。

※ YosoMonoは、地方移住を考えている人などのための、公益を目的とする情報共有サイトです。
閲覧はこちら▶︎『YosoMono

 

九州地方・沖縄への移住(失敗・デメリット)

【地方移住のデメリット】失敗から学ぶ地方移住と田舎暮らし』では、地方移住者による移住失敗の原因・移住前に知っておくべきデメリットを全般的にまとめています。
地方移住に興味のある方は、こちらもあわせてご活用ください。

※ 『YosoMono』での口コミが加わるごとに、こちらのページでも情報を追加していきます。

 

福岡県移住で失敗・後悔しないために

九州の北に位置し、国内外へのアクセス便利な玄関口になっている福岡県。
お祭りが多く、食や屋台など、独自の文化をもつ一面もあります。
北九州では冬季に季節風が吹きつける、日本海型気候となっていますが、県全体や年間を通してみると、気候は温暖です。

福岡県の情報

土地面積:約5000㎢(全国29位)
人口:約512万人(全国9位)
人口密度:約1027人/㎢(全国7位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

福岡県福岡市の口コミ

福岡移住の口コミ
  • 全体的には生活しやすく、気に入っている。明るい人が多いが、その分見栄をはったりとかプライドが高いような感じもする。博多っ子プライドというやつなのか。
  • 初めて旅行で訪れ福岡市内食べ歩き(おもにラーメン、明太子目当て)をした頃、街全体のあまりの豚骨臭さに驚き、絶対にこんな所には住めないと思っていた。

 

鹿児島県移住で失敗・後悔しないために

九州の南に位置し、南北に長い地形になっている鹿児島県。
温帯と亜熱帯にまたがる気候区分になっており、さらに世界遺産の屋久島には、冷温帯の一面もあり、つまり同じ県の中に3つの気候があるという珍しい特徴をもちます。
県全土が火山灰堆積物に覆われ、約半分は火山灰のシラス台地になっていることも大きな特徴です。

鹿児島県の情報

土地面積:約9200㎢(全国10位)
人口:約158万人(全国24位)
人口密度:約172人/㎢(全国36位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

鹿児島県鹿児島市の口コミ

鹿児島移住の口コミ
  • 普段の生活で、体や荷物に灰が降ってくるのにはイライラした。白くまアイスを買って食べ歩きをしていると、気付いたら黒ごまのような灰が白いアイスの上にトッピングされている。
  • 桜島が噴火しても、観光客以外誰も見向きもしないのは面白い光景。

 

沖縄県移住で失敗・後悔しないために

日本列島の南西、鮮やかなブルーの海をはじめ豊かな自然の風景と、世界遺産琉球王国の遺跡や独特の文化など、他にはない特徴をもち観光地として大きな魅力のある沖縄県。
本島南部の栄えているエリアから各島々へアクセスでき、ダイバーにも人気のエリアになっています。

沖縄県の情報

土地面積:約2300㎢(全国44位)
人口:約147万人(全国25位)
人口密度:約643人/㎢(全国9位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

1 2