地方別口コミ

【関西・近畿地方への移住の口コミ】失敗と後悔・気をつけるべきこと

近畿移住の口コミ・失敗例

地方移住の口コミサイト「YosoMono」

情報共有サイトYosoMonoへのご来訪、ありがとうございます!

このサイトでは誰でも

  • 住んだことがある地域
  • 移住先として選んだ(ことがある)地域
  • 旅行で訪れたことがある地域

などについての、口コミ(おもにマイナス面の内容)を投稿することができます。

※ YosoMonoは、地方移住を考えている人などのための、公益を目的とする情報共有サイトです。
閲覧はこちら▶︎『YosoMono

 

関西地方への移住(失敗・デメリット)

【地方移住のデメリット】失敗から学ぶ地方移住と田舎暮らし』では、地方移住者による移住失敗の原因・移住前に知っておくべきデメリットを全般的にまとめています。
地方移住に興味のある方は、こちらもあわせてご活用ください。

※ 『YosoMono』での口コミが加わるごとに、こちらのページでも情報を追加していきます。

京都府移住で失敗・後悔しないために

古都京都には、国指定の重要文化財(建造物)が多くあり、その数全国一。
紅葉や桜などの風景も美しく、国内外からたくさんの観光客が訪れます。
気候が日本海型と内陸型に分かれており、地域によって差があるので注意が必要です。

京都府の情報

土地面積:約4600㎢(全国31位)
人口:約256万人(全国13位)
人口密度:約555人/㎢(全国10位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

京都府京都市の口コミ

京都移住の口コミ
  • 仕事の転勤などで住むには、交通の便がよく観光もできるのでおすすめ。
  • 場所にもよりますが、新しく店を開いたり、家を買って定住するなどということを考えると、京都地元の人とうまくやっていくのは難しい部分もある気がする。
  • 外から来ている人が沢山いるので、職場で特に浮いたりすることはないですが、取引先と関わっていく上で、皆さん必要以上に(必要なのか?)言葉の裏を探ったり、表向きと裏では顔が違ったり、怖いほどにそういう場面が多く見られたのですが、京都だけのものなんでしょうか?
  • 悪い言い方をすれば、その業界のことを分かっていなさそうな人は平気で騙し、対して常連のお客様との距離はやりすぎな程近い。(大きな企業はそうじゃないかもしれないです)

 

京都府舞鶴市の口コミ

京都移住の口コミ
  • 仕事の都合で数年間住んでいた。京都府内ではあるけれど、思い描いていた京都のイメージとはほど遠く、田舎すぎ。
  • 京都市街地までのアクセスが悪すぎるし、天気が悪い日が多く気分までが落ち込んでしまうことがけっこうあった。

 

大阪府移住で失敗・後悔しないために

大阪府は西日本の中心都市、人口密度は全国第2位を誇る大都会です。
また、「食いだおれ」の町とも言われるほど食文化が発達しており、たこ焼きやお好み焼きなどの美味しいお店が多数あることでも有名です。

大阪府の情報

土地面積:約1900㎢(全国46位)
人口:約881万人(全国3位)
人口密度:約4622人/㎢(全国2位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

大阪府大阪市の口コミ

大阪移住の口コミ
  • 夏の暑さが田舎とはまた違う風の通らない熱のこもるような暑さ。
  • 人口も多く、自転車や車の交通マナーもあまり良くない。横断歩道やスーパーなどで知らない人に「ドアホ。」と言われたことがある。
  • 他の県よりも知らない人に良く話しかけられるがその分言い方が強めな人も多いので、受け流せるメンタルが必要。
  • 高速道路や有料道路がわかりづらいため運転が大変。運転するにしても生活するにしてものんびりという空気感ではないので、合う合わないははっきりと分かれそう。


 

滋賀県移住で失敗・後悔しないために

滋賀県は、日本海気候・東海気候・瀬戸内気候と3つの異なる気候区が、ちょうど重なり合うように位置しています。
県土の約6分の1を占める、日本最大の湖である琵琶湖を囲むかたちで、分かれているそれぞれの地域は、それぞれで特徴的な自然の風景や食に恵まれています。

滋賀県の情報

土地面積:約4000㎢(全国38位)
人口:約141万人(全国26位)
人口密度:約351人/㎢(全国15位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

1 2