地方別口コミ

【中国・四国地方への移住の口コミ】失敗と後悔・気をつけるべきこと

中国四国移住の口コミ・失敗例

愛媛県移住で失敗・後悔しないために

四国の北西側に位置する愛媛県
北側は瀬戸内海に面しており、南西部にはリアス式海岸が続いています。
西日本最高峰の石鎚山や四国カルストがあり、県土の7割以上を森林が占めるという、自然の景観に恵まれた地形になっているのも特徴です。

愛媛県の情報

土地面積:約5700㎢(全国26位)
人口:約132万人(全国28位)
人口密度:約233人/㎢(全国27位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

愛媛県新居浜市の口コミ

愛媛移住の口コミ
  • 地域ではまあまあ大きい企業、職場でのおばさんからのいじめにあった。どこでもそうなのだろうが、昔からいる人の方が強いので誰も何も言えない雰囲気があってきついなと感じた。若者はどんどん減っていっているのに、これじゃどうしようもないなと思う。

 

愛媛県松山市の口コミ

愛媛移住の口コミ
  • 商売人気質の人が多い印象。
  • 初めて会う人と会話するときに、人を疑ってかかるような空気があり、地方だけどちょっと都会っぽい感じがした。

 

徳島県移住で失敗・後悔しないために

徳島県は四国の東部に位置し、県域の約8割が山地となっています。
海をはさんで兵庫県と面しているという点もあり、近畿地方の影響も強く受けているようです。
自然資源が多く、また江戸時代から約400年も続く阿波踊りでも有名です。

徳島県の情報

土地面積:約4100㎢(全国36位)
人口:約71万人(全国44位)
人口密度:約172人/㎢(全国35位)

(情報は最新のものではない場合があります。)

 

徳島県小松島市の口コミ

徳島県小松島市移住の口コミ
  • 悪いところは、交通ルールを守らない人が多数いること。
    高齢者はさておき若い女性でさえも、見かけによらず、車を運転すると荒いしウインカーを出さずに車線変更するし、中央線の上を走るし、狭い道でもスピード出すしで、普通に怖い。
  • 徳島市内にも近いし、意外と栄えていて便利。
    遠出をしないのなら、車がなくてもひょっとすると余裕で生活できるかもしれません。

 

徳島県徳島市の口コミ

徳島移住の口コミ
  • 徳島は、ちょっと沖縄と似ている部分がある。基本的にはルーズで穏やかな県民性。
    ただ、お金には汚い(自分が得しようとする、ケチ)印象。
  • 結婚式にはお金をかける。

 

中国・四国地方への移住の口コミまとめ

※ 『YosoMono』での口コミが新たに加わるごとに、こちらのページでも情報を追加していきます。

 

西日本に属する中国地方・四国地方は全体として、近畿地方(関西)の影響をよく受けていると言えそうですね。
方言や、経済的な感覚についても関西寄りの特徴をもちます。

各地域で街があり、少し足をのばすと大自然が広がり・・・自然のアクティビティーが好きな方にとっては、中国地方・四国地方への移住は良い選択肢かもしれません。

西日本・関西地方の影響を強く受けている部分において、考え様によって悪い点としては、お金にシビアなわりに見栄を張ろうとする、ということが挙げられそうです。
地元の人との関わり方には気をつけながらも、豊かな自然の資源を存分に楽しみたいものですね。

 

中四国地方に限らず、地方移住全般においてよく挙げられる失敗例やデメリットについては『【地方移住のデメリット】失敗から学ぶ地方移住と田舎暮らし』にまとめています。
あわせてごご覧ください。

 

地方移住したい人におすすめ「YosoMono」

当サイト「YosoMono」では、地方移住をしたい人などが失敗をしないために、地方移住の裏情報やリアルな口コミを提供しています。

誰でも、住んだことがある地域、移住先として選んだ(ことがある)地域、または旅行で訪れたことがある地域などについての、口コミを投稿することができます。

行政の公式サイトなど、表の情報としてはなかなか出てこない「裏の声」、ぜひ活用いただき、移住先をご検討ください。

 

口コミはこちらから▶︎「投稿フォーム

 

<「YosoMono」ホームへ>

1 2