地方移住の口コミサイト「YosoMono」
情報共有サイトYosoMonoへのご来訪、ありがとうございます!
このサイトでは誰でも
- 住んだことがある地域
- 移住先として選んだ(ことがある)地域
- 旅行で訪れたことがある地域
などについての、口コミ(おもにマイナス面の内容)を投稿することができます。
※ YosoMonoは、地方移住を考えている人などのための、公益を目的とする情報共有サイトです。
閲覧はこちら▶︎『YosoMono』
中部地方への移住(失敗・デメリット)
『【地方移住のデメリット】失敗から学ぶ地方移住と田舎暮らし』では、地方移住者による移住失敗の原因・移住前に知っておくべきデメリットを全般的にまとめています。
地方移住に興味のある方は、こちらもあわせてご活用ください。
※ 『YosoMono』での口コミが加わるごとに、こちらのページでも情報を追加していきます。
新潟県移住で失敗・後悔しないために
国内屈指の米どころ新潟。
全体的に冬の降雪量が多く、とくに北部は東北地方と似た気候、南部は北陸地方の気候に近くなっています。
新潟県の情報
土地面積:約1万2600㎢(全国5位)
人口:約218万人(全国15位)
人口密度:約173人/㎢(全国34位)
(情報は最新のものではない場合があります。)
新潟県南魚沼市の口コミ

- 田舎なので生活には車が必要。雪道運転に慣れていない中での生活は、最初の年はかなり大変だった。
- 車の維持費に加え、とくに古いアパートに住んでいると暖房費が高く生活コストは思っていたよりだいぶ高くついた。
石川県移住で失敗・後悔しないために
日本海からの海の幸にくわえ、山の幸も豊富。新鮮で美味しいものに恵まれているのがこの石川県です。
北陸の気候で降雪量は多いものの、金沢市を中心として観光地があり栄えている面もあるのが特徴ですね。
石川県の情報
土地面積:約4200㎢(全国35位)
人口:約113万人(全国33位)
人口密度:約269人/㎢(全国23位)
(情報は最新のものではない場合があります。)
石川県輪島市の口コミ

- とにかく都市部での生活に慣れていると、交通の便が悪くしばらくストレスだった。
- 田舎の人、特に高齢者の方は考え方が古く、会話が成り立たない?こともあった。でも考えを押し付けるんじゃなく、ある程度若者の考え方に理解のある人もいて、居心地が悪くはなかった。
- 海産物で珍しいものが多くあり、美味しい食べ物を味わえるのは良いところ。
長野県移住で失敗・後悔しないために
長野県は全国第4位の土地面積をもち広いうえ、南北に長く、標高の高い山々に囲まれているという特徴もあります。
標高差が大きい分県内でも気候の差があり、北部は豪雪地帯、南部は比較的温暖な気候になっています。
長野県の情報
土地面積:約1万3600㎢(全国35位)
人口:約203万人(全国16位)
人口密度:約150人/㎢(全国38位)
(情報は最新のものではない場合があります。)
長野県諏訪市の口コミ

- 車がないと生活は厳しい。
- 良く言えば親切で真面目な人達が多いと思う。逆に、保守的すぎるとも言える。
- 雪国なので冬は雪かきにかなり苦労するが、みんなで助け合うのが当たり前、というような都会にはない雰囲気がある。ただ「若者がちゃんと働け」みたいなことを平気で言う老害には正直イラッとした。
- 冬の雪景色や白樺並木、それ以外もシーズンごとそれぞれの景色が美しい。
長野県松本市の口コミ

- 移住して飲食業を開業した。最初はけっこう地元のお客さんともうまくやって、比較的順調だったけど、途中から地元の人が全然こなくなった。自分の関わり方が悪かったというのもあると思うが、噂や悪い話はすぐ広がるし、地元の人は新しい店よりも昔からある店に行くんだと思う。
- 山が近くにある、田舎暮らしを経験できたことは良かった。